match関数を使えば、任意の値からセル範囲を調べられるので、使いこなせば非常に便利です。また、今回ご紹介したエラー回避方法や、応用として解説したindex関数との組み合わせも理解しておくと、応用が効くのでおすすめです。
例えば =index(b:b,match(text(e2,e:e,0),0))のように、match関数もしくはindex関数の中にさらに関数を入れているケース(関数のネストをしているケース)です。 その関数についても、エラー処理をしたい場合どうしてもiferror関数を使う場合があると思います。 エラー値の説明は Excel2010(エクセル2010)基本講座:エラー値とその対策 を参照してください。 セルにエラー値を表示しないようにする方法はいろいろありますが、ここでは数式でエラーを表示しない方法について書いています。 エクセルの index と match 関数を組み合わせて vlookup 関数より高度に検索する方法を紹介します。vlookup 関数は左端の列からしか検索できません。それを好きな列から検索できるようになります。表の行と列の見出しを検索して値を取得する方法も紹介します。
=index(シート名!a5:bi30,match(m1,シート名!a5:bi5,0),match(a4,シート名!a5:b30,0))とセルに入力したら、 #n/aとエラーが出てしまいます。 色々、確認したのですが、原因は分からない状態です。 ここではExcelのINDEX関数についての基本的な使い方と、より便利になる他の関数との組み合わせ方、そしてトラブル対処法について詳しく解説します。 これでINDEX関数が使いこなせるようになりますよ! 【「index関数とmatch関数を組み合わせると便利!」という話を時々聞くけど、いったいどういう事?】という疑問に答えます。この記事がご好評いただいたことをきっかけに、動画による説明も登場しました!【動画でわかる・説明編】vlookupの限界!match関数+index関数はなぜ便利? エラーが発生する一般的なシナリオについて説明します。 index と match を組み合わせて使用する最も一般的な理由の 1 つは、検索値が 255 文字を超える場合など、vlookup が自動的に機能しないシナリオで値を検索するためです。 「=index(①配列,②範囲内の抽出したい行番号,match(③検査値,④検査範囲),0)」 です。 先ほどの表を基にセルF5に入力した計算式を見ながら、それぞれの引数の指定している範囲を確認してみましょう。 エクセル関数の一つ「match関数」はほとんど単体で使われることはないのですが、他の関数と組み合わせるととても便利なものに変わります。 ここではそんな便利なmatch関数の、基本的な使い方からindex関数との組み合わせ方、そしてトラブル対処法を詳しく解説しています。 3.index関数とmatch関数で#ref!エラーへの対処方法 原因が分かれば対処するのは簡単です。 原因は「列番号が配列の範囲を超えている」ことだったので、 「配列の範囲を修正する」 か 「列番号を修正する」 とよいのです。 index関数とmatch関数を組み合わせた使い方をご紹介します。index関数は指定した行と列が交差する位置にあるセルの内容を返す関数ですが、match関数を組み合わせることでより柔軟な検索が可能にな …
vbaでmatch関数の使い方と、検索結果から位置を取得する方法をご説明します。 また、近似検索を行う場合は並び替えが必要となりますので、並び替えを行って近似検索するコードも紹介します。 match関数を使用する事で、指定した範囲の検索結果の相対的な位置を簡単に取得出来ます。 index関数の「1」も書き換えれば、index(match,match)という形で使われることもありそうですね? 空白の場合にエラー回避 Excel2007以降では、No.2さんのおっしゃるIFERROR関数が便利です。